八重樫茂子

神奈川県小田原市の自宅で、日々大きな織り機に向き合っている八重樫茂子さん。スウェーデンで学んだ伝統的な織り方で、目を見張るような細かな模様を表現している。暮らしの中で感じた“好き”や“心地よい”を形にしたという作品は、手にするだけでそのぬくもりが伝わってくるほど。定番のストールやマフラーは、ウールなのにチクチクせずやさしい肌触り。寒さが厳しくなっていくこの季節、八重樫さんの作品を取り入れれば、心までぽかぽかとあたたかくなることだろう。


A B O U T

◆ 今回お持ちする作品の中から、おすすめしたいものを教えてください!

「針山」気まぐれで作るシリーズです。いい感じのアルミカップを古道具やで見つけたので作ってみました。針山ピンクッションと呼んでますが、針を刺さなくてもいいんですよ〜。

 

◆ 作品を作り始めたきっかけを教えてください!

機織りを老後の楽しみにしよう。そう思って習い始めました。

 

◆ お越しくださるみなさまへのメッセージをお願いします!

布博には欲しいものが溢れています。3日間会場にいて、どれにしようか悩み、実際に買うのは一つか二つです。手に入らなかったものは次のお楽しみに取っておきます。あれもステキ、これもステキ、それを手にした自分を想像してワクワクする3日間を一緒に楽しみましょう。

 


八重樫茂子
Web site: http://attaekar.blog101.fc2.com
Instagram: @yaegashisgk/
決済方法:現金, クレジットカード