grisは、こだわりの手芸素材やキット、書籍、お道具等のセレクトショップです。
編集を担当した書籍『世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社) この書籍に掲載されている、世界各地の手仕事ものも展示販売します。
DARUMA PATTERN BOOK
minibook
『かわいい布ものデザイン』(パイ インターナショナル) まるで布博のガイドブックのように、kata kata、点と線模様製作所、十布、トモタケ、admiなどお馴染みのテキスタイル作家さんが多数紹介されています。手紙社のオリジナルテキスタイルも掲載!
『刺繍のはじめかた』(atsumi/マイナビ) 見て楽しむ刺繍から、実際にチクチクと針を刺して楽しむ刺繍へ。そんな刺繍初心者さんにおすすめの一冊。それぞれのステッチが、これ以上ないほどの大きな図を使い、わかりやすく解説されています。
『四角い布からつくる服』(石川ゆみ/地球丸) 布の裁断は四角い布から襟ぐり部分を切り抜くだけという、新たな洋裁本。この表紙に載っているリネンワンピースを作ったスタッフも、あまりにもの簡単さに驚いていました!
『世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社) アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中米と、その土地の手芸に惚れ込み、その手仕事を広めることを自らの仕事に選んだ日本人女性13名。生き方の刺激にもなる一冊。
『赤い刺繍とアンティークスタイル』(高橋亜紀/誠文堂新光社) 刺繍のさまざまな技法を1枚の布にまとめた「サンプラー」。同書では19世紀から20世紀前半にヨーロッパで作られ、少女達が刺繍を学ぶために使ったという赤い糸のサンプラーを多数掲載。赤1色の刺繍ってこんなにもかわいいのですね。
『刺繍とがま口』(樋口愉美子/文化出版局) 人気刺繍作家・樋口愉美子さんの新刊は、「刺繍」と「がま口」という、愛らしいもの同士による最強の組み合わせ。口金のつけ方も写真付きで丁寧に紹介されています。
『ミャオ族の刺繍とデザイン』(苗族刺繍博物館/大福書林) 「ミャオ族」とは、中国大陸の南西部に暮らし、数十年前まで自給自足の生活をしていた民族。女性たちは愛と祈りを込めて衣類などに刺繍をほどこし、その刺繍の腕が良いと"モテた"(!)のだそうです。刺繍は自己表現の一つなのですね。
『エプロンとエプロンみたいなワンピース』(藁谷真生/文化出版局) どんな服装をしていたって、エプロン一つ締めればお出かけ着に。機能性はもちろん、デザイン性も兼ね備えた「エプロンワンピース」の作り方を紹介。土台はエプロンなので、細かいサイズも気にせず作れます。
『小さな子どものためのかわいい服l』(堀江直子/文化出版局) 今回の「本とコーヒー」ブースでは、子ども服の本も多数取り揃えます。好きな柄、好きな素材で愛情いっぱいの子ども服を作ってみませんか?
『リバティプリント100枚レターブック』(パイ インターナショナル) イギリスの老舗テキスタイルブランド「リバティ」の柄を集めたレターブック。一つひとつに物語が込められた色とりどりの花のデザインは、受け取る人の笑顔が思い浮かぶよう。ツルツル、ザラザラと質感の違う紙が100枚収録されています。