コンテンツへスキップ
  • Home
  • About
  • Shop Index
  • Blog
  • Map
  • Access
  • Catalog
    • Week1
      • 糸
      • 毛糸
      • レース
      • リボン
      • ビーズ
      • アクセサリー
      • ボタン
      • キット
      • ストール
      • マフラー
      • スヌード
      • リネン
      • カシミア
      • 刺繍
      • ワッペン
      • チャーム
      • ブローチ
      • ハギレセット
      • アームウォーマー
      • 帽子
      • ヘアバンド
      • バッグ
      • 人形・ぬいぐるみ
      • 手芸雑貨
      • 洋服
      • テキスタイル
      • 本
    • ポーチ博
      • ポーチ
    • 靴下パーラー
      • 靴下
    • Week2
      • 洋服
      • テキスタイル
      • ハンカチ
      • バッグ
      • アクセサリー
      • ブローチ
      • クッション
      • リボン
      • PCケース
      • ティッシュケース
      • 手ぬぐい
      • ボタン
      • 付け襟
      • ヘアアクセサリー
      • スマホケース
      • ヘアバンド
      • 陶器
      • 巾着
      • コースター
      • スカーフ
      • 紙もの
      • はんこ
      • 糸
      • ウォーマー
      • 帽子
      • キッチン用品
      • スクリーンプリント
      • 靴下
      • お守り
      • モビール
      • キャンバス作品
      • 風鈴
      • ブックカバー
      • インテリア
      • 財布
      • チャーム
      • ポーチ
      • ベビー用品
      • キット
      • ストール
      • ハギレセット
    • ブローチ博・耳飾りパーティー
      • 耳飾り
      • ブローチ

本

  • 01

    grisは、こだわりの手芸素材やキット、書籍、お道具等のセレクトショップです。

  • dav

    編集を担当した書籍『世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社) この書籍に掲載されている、世界各地の手仕事ものも展示販売します。

  • PATTERN BOOK 1

    DARUMA PATTERN BOOK

  • Patterns Note

    minibook

  • 1_かわいい布ものデザイン

    『かわいい布ものデザイン』(パイ インターナショナル) まるで布博のガイドブックのように、kata kata、点と線模様製作所、十布、トモタケ、admiなどお馴染みのテキスタイル作家さんが多数紹介されています。手紙社のオリジナルテキスタイルも掲載!

  • 2_刺繍のはじめかた

    『刺繍のはじめかた』(atsumi/マイナビ) 見て楽しむ刺繍から、実際にチクチクと針を刺して楽しむ刺繍へ。そんな刺繍初心者さんにおすすめの一冊。それぞれのステッチが、これ以上ないほどの大きな図を使い、わかりやすく解説されています。

  • 3_四角い布からつくる服

    『四角い布からつくる服』(石川ゆみ/地球丸) 布の裁断は四角い布から襟ぐり部分を切り抜くだけという、新たな洋裁本。この表紙に載っているリネンワンピースを作ったスタッフも、あまりにもの簡単さに驚いていました!

  • 4_世界手芸紀行

    『世界手芸紀行』(日本ヴォーグ社) アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中米と、その土地の手芸に惚れ込み、その手仕事を広めることを自らの仕事に選んだ日本人女性13名。生き方の刺激にもなる一冊。

  • 5_赤い刺繍とアンティークスタイル

    『赤い刺繍とアンティークスタイル』(高橋亜紀/誠文堂新光社) 刺繍のさまざまな技法を1枚の布にまとめた「サンプラー」。同書では19世紀から20世紀前半にヨーロッパで作られ、少女達が刺繍を学ぶために使ったという赤い糸のサンプラーを多数掲載。赤1色の刺繍ってこんなにもかわいいのですね。

  • 6_刺繍とがま口

    『刺繍とがま口』(樋口愉美子/文化出版局) 人気刺繍作家・樋口愉美子さんの新刊は、「刺繍」と「がま口」という、愛らしいもの同士による最強の組み合わせ。口金のつけ方も写真付きで丁寧に紹介されています。

  • 7_ミャオ族の刺繍とデザイン

    『ミャオ族の刺繍とデザイン』(苗族刺繍博物館/大福書林) 「ミャオ族」とは、中国大陸の南西部に暮らし、数十年前まで自給自足の生活をしていた民族。女性たちは愛と祈りを込めて衣類などに刺繍をほどこし、その刺繍の腕が良いと"モテた"(!)のだそうです。刺繍は自己表現の一つなのですね。

  • 8_エプロンとエプロンみたいなワンピース

    『エプロンとエプロンみたいなワンピース』(藁谷真生/文化出版局) どんな服装をしていたって、エプロン一つ締めればお出かけ着に。機能性はもちろん、デザイン性も兼ね備えた「エプロンワンピース」の作り方を紹介。土台はエプロンなので、細かいサイズも気にせず作れます。

  • 9_EasySewing

    『小さな子どものためのかわいい服l』(堀江直子/文化出版局) 今回の「本とコーヒー」ブースでは、子ども服の本も多数取り揃えます。好きな柄、好きな素材で愛情いっぱいの子ども服を作ってみませんか?

  • 10_リバティプリント100枚レターブック

    『リバティプリント100枚レターブック』(パイ インターナショナル) イギリスの老舗テキスタイルブランド「リバティ」の柄を集めたレターブック。一つひとつに物語が込められた色とりどりの花のデザインは、受け取る人の笑顔が思い浮かぶよう。ツルツル、ザラザラと質感の違う紙が100枚収録されています。

©2017 TEGAMISHA All Rights Reserved.